私の勉強法

単語カード

私の勉強法はもっぱら単語カードを使っている。何でも覚えることはカードに書き込むのだ。
だいたい一日50枚程度のカードを持ち歩いて、暇を見つけて覚えるようにしている。
じっくり座っていられるときには本を見ながらカードにまとめ直している。だからノートというのはない。

カードの見本
SD1←(a)   23←(b)             

  QC7つ道具とは


(1)パレート図  (2)特性要因図
(3)ヒストグラム (4)グラフ
(5)散布図    (6)層別
(7)管理図                 

   (a)の部分は複数の資格の勉強していることがあるので識別用の記号。数字は通し番号。
   (b)の部分は参考書のページ。複数の参考書の場合は参考書の略号がはいることがある。

カードには色をマーカーで

カードは順番がいれかわったりするので資格や資格の分野ごとにマーカーで上の部分に色をつけている。何百枚にもなるときは通し番号毎に0-99,100-199,200-299で色をつけておく

青色は資格や分野毎の目印の色。上下の茶色は0-99は左上、100-199であれば真ん中上、200-299であれば右上、300-399であれば左下にマークしておく。
左の茶色は下2桁が0-50であれば上、51-99であれば下につけている。こうしていけば順番が入れ替わってもあとで元に戻しやすいので。
カードは一週間後、一カ月後にチェック
毎日50枚ほど持ち歩いているが、一週間後にチェックし、一カ月後に再チェックしている。
カード入れの箱。左は一週間後、真ん中と右は一カ月後にチェックするものがはいっている。
だから全部で50枚ぐらいにしているので新しく覚えるカードはあまりない。
カードの一太郎ファイル

ワープロの勉強を兼ねて一時期は一太郎ファイルに入力していたときがあります。そのフォームがこちら。

圧縮版(lzh)
8k
一太郎版 46k

ごく一般的な単語カードにはりつけるサイズになっています。